脇を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
脇を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

脇の付く文字数別熟語

二字熟語
口脇小脇片脇門脇脇絵脇掛脇汗脇顔脇句
>>2字熟語一覧

三字熟語
右脇臥小脇差大脇差中脇差長脇差北脇昇[人名]・名脇役脇往還脇街道
>>3字熟語一覧
四字熟語
胸脇苦満門脇宰相脇懸かり脇見運転脇後備え脇坂安治[人名]・脇三味線脇士菩薩山脇東洋[人名]
>>4字熟語一覧
五字熟語
口脇黄ばむ西脇順三郎[人名]・山脇百合子[人名]・血脇守之助[人名]・脇を詰める山脇新九郎[人名]・山脇飛竜斎[人名]・常脇恒一郎[人名]・森脇大五郎[人名]
>>5字熟語一覧
六字熟語
脇目も振らず松脇五左衛門[人名]
>>6字熟語一覧

脇を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「脇」が使われている作品・書籍

スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
しげみに飛びこんだ。先生は今や鞭《むち》と踵《かかと》と両方使って、年とったガンパウダーのやせほそった腹《わきばら》を滅多打ちにした。馬は、鼻息もあらあらしく、真一文字に走りだした。ところが、橋のまぎわ....
親ごころ」より 著者:秋田滋
ると、彼はその人たちにお辞儀をした。そして浄めのお水を差しだすと、その男は年をとったほうの婦人の腕を小にかかえるようにした。 (この男はあの若い女の許嫁なのだな) 彼はそう思った。 しかし彼には、こ....
或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
の襷《たすき》をかけた。差料《さしりょう》は長谷部則長《はせべのりなが》の刀に来国俊《らいくにとし》の差《わきざ》しであった。喜三郎も羽織は着なかったが、肌《はだ》には着込みを纏《まと》っていた。二人は....
[脇]もっと見る