口脇の書き順(筆順)
口の書き順アニメーション ![]() | 脇の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
口脇の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 口3画 脇10画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
口脇 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
口脇と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
脇口:きわちく脇を含む熟語・名詞・慣用句など
脇盾 脇板 脇侍 脇侍 脇能 脇道 脇当 脇刀 脇町 脇柱 脇息 脇膳 脇楯 脇心 脇丈 脇楫 脇書 脇指 関脇 脇舵 脇士 脇士 脇差 脇戸 脇引 脇舵 脇鉋 脇窯 脇輿 脇目 脇役 草脇 脇方 脇壁 脇腹 脇寺 脇師 脇顔 脇汗 脇手 ...[熟語リンク]
口を含む熟語脇を含む熟語
口脇の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
一匹屋敷うちからは姿を見せないのです。 合図の声もない。 北口不浄門からも、東口御小屋門からも、西口脇門からも、何の声すらないのです。 「はてのう? バラしたかな」 いぶかっているとき――。 「殿様....「縁結び」より 著者:泉鏡花
シュ》ヲ解《トイ》テ。鏡ノ面《オモテ》ニ洒《ソソ》ゲルガゴトク。上下《ウエシタ》歯クイ違《チゴウ》テ。口脇《クチワキ》耳ノ根マデ広ク割《サ》ケ。眉《マユ》ハ漆《ウルシ》ニテ百入塗《モモシオヌリ》タルゴトク....