儲君の書き順(筆順)
儲の書き順アニメーション ![]() | 君の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
儲君の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 儲18画 君7画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
儲君 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
儲君と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
君儲:んくょち儲を含む熟語・名詞・慣用句など
帝儲 儲け 儲く 儲王 立儲 儲宮 儲君 儲皇 国儲 皇儲 儲嗣 儲弐 儲位 儲け役 一儲け 儲け物 儲け溝 大儲け 丸儲け 金儲け 儲け口 銭儲け 儲かる 儲け仕事 儲けの宮 儲けの君 儲け尽く 儲け主義 草臥れ儲け 坊主丸儲け 骨折り損の草臥れ儲け 風が吹けば桶屋が儲かる ...[熟語リンク]
儲を含む熟語君を含む熟語
儲君の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「運命」より 著者:幸田露伴
し》の劉三吾《りゅうさんご》、御歎《おんなげき》はさることながら、既に皇孫のましませば何事か候うべき、儲君《ちょくん》と仰せ出されんには、四海心を繋《か》け奉らんに、然《さ》のみは御過憂あるべからず、と白....「伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
たのである。
その百六十五
此年文政七年の十二月には二つの記すべき事がある。一は蘭軒の主家に於て儲君阿部寛三郎|正寧《まさやす》の叙位任官の慶《よろこび》があつたことである。事は次年歳首の詩の註に見....「源氏物語」より 著者:紫式部
。 「ごもっともです。普通の家の娘以上に内親王のお後ろだてのないのは心細いものでございます。ごりっぱな儲君《ちょくん》として天下の輿望《よぼう》を負うておいでになる東宮もおいでになるのでございますから、あ....