山本嘉次郎[人名]の書き順(筆順)
山の書き順 ![]() | 本の書き順 ![]() | 嘉の書き順 ![]() | 次の書き順 ![]() | 郎の書き順 ![]() |
スポンサーリンク
山本嘉次郎の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 山3画 本5画 嘉14画 次6画 郎9画 総画数:37画(漢字の画数合計) |
山本嘉次郞 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
山本嘉次郎と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
郎次嘉本山:うろじかともまや嘉を含む熟語・名詞・慣用句など
嘉慶 嘉祥 嘉瑞 嘉饌 嘉木 嘉日 嘉節 嘉酒 嘉肴 嘉言 嘉調 嘉辰 嘉定 嘉味 嘉名 嘉吉 嘉月 嘉儀 嘉元 嘉事 嘉会 嘉応 嘉永 嘉承 嘉祥 嘉例 嘉賞 嘉魚 嘉助 元嘉 嘉長 嘉菊 嘉義 嘉禄 嘉暦 嘉介 嘉卉 嘉六 嘉禎 嘉典 ...[熟語リンク]
山を含む熟語本を含む熟語
嘉を含む熟語
次を含む熟語
郎を含む熟語
山本嘉次郎の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「古川ロッパ昭和日記」より 著者:古川緑波
「幡随院」又くさり。ひるの部すんですぐ、大勝館へエノケンのP・C・Lトーキー「青春酔虎伝」を見に行く。山本嘉次郎、エノケンの個性をよく活かしてゐる。おしまひの格闘などすばらしいスピードでよろし。帰って、又....「古川ロッパ昭和日記」より 著者:古川緑波
時起き、上山雅輔来訪、来年は歌の方を勉強しろとすゝめる。一緒に出て、日劇へ。PCLの「新婚うらおもて」山本嘉次郎の作品、結構なもの、たゞ出てる役者に魅力がないので損。日劇地下の蛇の目ですしをつまみ、三ます....「古川ロッパ昭和日記」より 著者:古川緑波
じがする。然し暑いより助かる。ボビーに鎖をつけて、伊藤松雄訪問。松浦杉子を断はりたい件を話しておいた。山本嘉次郎脚色の「ガラマサどん」を読む、(シナリオ)あんまり感服しない。つまり突込みが足りない。三時頃....