土圭の書き順(筆順)
土の書き順アニメーション ![]() | 圭の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
土圭の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 土3画 圭6画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
土圭 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
土圭と同一の読み又は似た読み熟語など
岩戸景気 松本奎堂 徒刑 時計 下里恵良 岸本景春 吉本馨斎 橋本啓三郎 橋本圭三郎 橋本恵子
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
圭土:いけと圭を含む熟語・名詞・慣用句など
圭冠 祖圭 一圭 大圭 圭復 圭角 圭算 圭冠 土圭 刀圭 几圭 崔圭夏 藤圭子 山本圭 刀圭家 原白圭 錦織圭 圭叱斎 早瀬圭一 石田玄圭 瀬丘長圭 菅野圭介 市川君圭 児島大圭 柴田圭三 舛田圭太 松下圭一 松平康圭 松平信圭 上原白圭 松崎白圭 大質祖圭 本田圭佑 望月圭介 野村九圭 方涯元圭 宝月圭吾 飛鳥圭洲 萩原三圭 日下圭介 ...[熟語リンク]
土を含む熟語圭を含む熟語
土圭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「忠直卿行状記」より 著者:菊池寛
が滲み始めた。 三 無礼講の酒宴にぐたぐたに酔ってしまった若武士たちは、九つのお土圭《とけい》が鳴るのを合図に総立ちになって退出しようとすると、急にお傍用人が奥殿から駆けつけて来た。....「老中の眼鏡」より 著者:佐々木味津三
、自分等ごとき取るに足らぬものの恋なぞは、心にも止めていられないのだ。 カチカチと、オランダ渡りの置土圭《おきどけい》が、静かな時の刻みをつづけていった。――勿論《もちろん》殿から拝領の品だった。追放の....「宮本武蔵」より 著者:吉川英治
ますまい。きょうは雪もようで、暗くなるのが早うござりましたからの」
「今、扇屋を出てくる前に、あそこの土圭《とけい》が鳴っていたが」
「ならば、それがおおかた、今、柝《き》を打って廻っていた酉《とり》の下....