楓葉の書き順(筆順)
楓の書き順アニメーション ![]() | 葉の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
楓葉の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 楓13画 葉12画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
楓葉 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
楓葉と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
葉楓:うようふ楓を含む熟語・名詞・慣用句など
楓蚕 楓城 霜楓 峰楓 楓鳥 若楓 楓糖 楓葉 観楓 花楓 楓葉 唐楓 板屋楓 瓜膚楓 楓の間 一葉楓 猿猴楓 砂糖楓 三手楓 小峰楓 常磐楓 福井楓亭 松永和楓 山鹿楓城 松本楓湖 嶺田楓江 前田錦楓 今中楓渓 楓糖尿症 伊呂波楓 麻の葉楓 唐子木楓 津田青楓 羽団扇楓 鈴木素楓 藤原楓麻呂 小宮山楓軒 ...[熟語リンク]
楓を含む熟語葉を含む熟語
楓葉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
座の三月興行において団十郎自身がその口上をのべた。そのときの狂言は一番目「清正誠忠録」、二番目「花盛劇楓葉《はなざかりかぶきのもみじは》」で、中幕には改名披露として「曾我の対面」を出し、梅幸の十郎、菊五郎....「西航日録」より 著者:井上円了
過日、大宮氏は釈尊の降誕に関係ありとて、無憂樹の葉を余に贈れり。ゆえに、余はその返礼としてヒマラヤより楓葉を持ち帰り、左の歌を書して氏に贈る。 喜麻拉亜の土産に木の葉贈るのは木の葉もらひし返しにぞある ....「南半球五万哩」より 著者:井上円了
その気候は台湾南部の冬期と同じく、緑葉紅花いたるところに満つ。なかんずく猩々木の各所に繁生して、霜後の楓葉よりも赤し。ここに住するものはみな夏服のみを用う。着岸後、歩を市中に散ずるに、日曜にて諸店を閉鎖す....