勘書き順 » 勘の熟語一覧 »無勘定の読みや書き順(筆順)

無勘定の書き順(筆順)

無の書き順アニメーション
無勘定の「無」の書き順(筆順)動画・アニメーション
勘の書き順アニメーション
無勘定の「勘」の書き順(筆順)動画・アニメーション
定の書き順アニメーション
無勘定の「定」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

無勘定の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. む-かんじょう
  2. ム-カンジョウ
  3. mu-kanjou
無12画 勘11画 定8画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
無勘定
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

無勘定と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
定勘無:うょじんかむ
勘を含む熟語・名詞・慣用句など
勘文  勘状  勘進  勘問  勘注  勘定  算勘  紅勘  校勘  勘ふ  後勘  勘ず  勘六  勘当  勘平  勘発  勘物  勘文  勘事  勘者  利勘  勘気  勘案  勘所  割勘  勘校  勘弁  勘考  勘辨  勘会  勅勘  山勘  勘合  前勘定  勘繰る  勘へ文  胸勘定  与勘平  中勘助  総勘定    ...
[熟語リンク]
無を含む熟語
勘を含む熟語
定を含む熟語

無勘定の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
ら、五年を独逸《ドイツ》に薫染せし学者風を喜び、世事を抛《なげう》ちて愚なるが如く、累代の富を控へて、無勘定の雅量を肆《ほしいまま》にすれども、なほ歳《とし》の入るものを計るに正《まさ》に出づるに五倍すて....
硯友社の沿革」より 著者:尾崎紅葉
な訳《わけ》で、未《いま》だ勉《つと》めて拡張《かくちやう》すれば非常《ひじやう》なものであつたのを、無勘定《むかんじやう》の面白半分《おもしろはんぶん》で遣《や》つて居《ゐ》た為《ため》に、竟《つひ》に....
[無勘定]もっと見る