禾本の書き順(筆順)
禾の書き順アニメーション ![]() | 本の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
禾本の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 禾5画 本5画 総画数:10画(漢字の画数合計) |
禾本 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
禾本と同一の読み又は似た読み熟語など
赤本 日高本線 床本
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
本禾:んほか禾を含む熟語・名詞・慣用句など
禾本 禾偏 禾目 禾穀 禾穂 禾稼 禾月 禾穀類 杉田禾堂 池原禾守 安養寺禾麿 田中千禾夫 ...[熟語リンク]
禾を含む熟語本を含む熟語
禾本の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「死の快走船」より 著者:大阪圭吉
処の浜にでもある砂地とても殆んどなく、一面に黒光りのする岩のような粘土質の岸の処々に、葦《あし》に似た禾本《かほん》科の植物類が丈深く密生して、多少|凸凹《でこぼこ》のある岸の平地から後方鳥喰崎の丘にかけ....「偶人信仰の民俗化並びに伝説化せる道」より 著者:折口信夫
りの人形に於ても言へる。或は、ひな祭りの人形に於ても言へるのだ。 六 虫送り人形 虫送りの人形は、多く禾本科《クワホンクワ》の植物を束《タバ》ねたもので作るのだから、畢竟|藁人形《ワラニンギヤウ》であるが....「稲むらの蔭にて」より 著者:折口信夫
いや」と事も無げに、祖母が解説してくれたのを不得心であつた為か、未だに記憶してゐる。ともかくも、同じく禾本科植物の穂あるものを芒《スヽキ》と謂ふ事が出来るにしても、其は川村杳樹氏の所謂|一本薄《ヒトモトス....