穿書き順 » 穿の熟語一覧 »穿鑿の読みや書き順(筆順)

穿鑿の書き順(筆順)

穿の書き順アニメーション
穿鑿の「穿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
鑿の書き順アニメーション
穿鑿の「鑿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

穿鑿の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せん-さく
  2. セン-サク
  3. sen-saku
穿9画 鑿28画 
総画数:37画(漢字の画数合計)
穿鑿
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

穿鑿と同一の読み又は似た読み熟語など
詮索  内線作戦  外線作戦  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鑿穿:くさんせ
穿を含む熟語・名詞・慣用句など
穿る  穿る  穿ち  穿る  穿ぐ  穿孔  穿刺  穿鑿  穿く  貫穿  穿つ  穿孔機  穿山甲  胃穿孔  腰穿き  腸穿孔  入り穿  直穿き  穿け沓  沓穿かず  穿り出す  穴を穿つ  欠け穿ぐ  腰椎穿刺  至り穿鑿  穿り返す  沢井穿石  穿ち過ぎ  穿き初め  草鞋を穿く  穿孔カード  点滴岩を穿つ  小水石を穿つ  雨垂れ石を穿つ  微に入り細を穿つ  渇に臨みて井を穿つ    ...
[熟語リンク]
穿を含む熟語
鑿を含む熟語

穿鑿の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
が自分の芸術的良心を計る物差しとして、尊《とうと》みたいと思ったこともたびたびある。ただ、それを俗人の穿鑿《せんさく》にまかせるのは、彼がどんな心もちでいようとも、断じて許そうとは思わない。そこで彼は、眼....
ある自殺者の手記」より 著者:秋田滋
旧い手紙を読んではいけない! 世間の人は大きな苦悶や悲歎を探し出そうとして、自殺者の生涯をいたずらに穿鑿《せんさく》する。だが、多くの人が自殺をするのは、以上の手記にあるようなことに因るのであろう。....
大久保湖州」より 著者:芥川竜之介
廷重くなれば徳川軽くなるの理見えずやあるべき。是に於て黄門の真意は甚だ疑ふべし。不平党に同意せし胸中|穿鑿《せんさく》を要する所なり。時の将軍綱吉と黄門の不快なりしは、亦世に伝ふる所なり。得意なりしならん....
[穿鑿]もっと見る