自讚の書き順(筆順)
自の書き順アニメーション ![]() | 讚の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
自讚の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 自6画 讚26画 総画数:32画(漢字の画数合計) |
自讚 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
自讚と同一の読み又は似た読み熟語など
一字三礼 一次産業 一次産品 一文字三光 三次産業 三辞三譲 持参 小父さん 第一次産業 第三次産業
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
讚自:んさじ讚を含む熟語・名詞・慣用句など
讚仏 讚歎 讚美 讚評 讚頌 自讚 称讚 絶讚 奉讚 礼讚 讚仰 讚賞 賞讚 讚岐 梵讚 讚州 讚衆 讚談 讚称 讚辞 慶讚 慶讚 漢讚 講讚 和讚 画讚 讚歌 讚詞 讚する 讚仏乗 慶讚会 讚岐岩 讚仏会 魂讚星 礼讚舞 予讚線 土讚線 六時礼讚 来迎和讚 愚神礼讚 ...[熟語リンク]
自を含む熟語讚を含む熟語
自讚の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「龍土会の記」より 著者:蒲原有明
正式の西洋料理たることを忘れてゐてはいけない。庖丁の妙技はそこにあるのだと、かう云ふやうな意味のことが自讚してあつた。主人のつもりでは、佛蘭西料理こそ日本人の口に適し、しかもそれが正式の西洋料理であること....「愛国百人一首評釈」より 著者:斎藤茂吉
大和言葉にして伸べ、またマモリノミチと伸べた。そこに技法上の工夫がある。 この一首は、自著海國兵談の自讚歌、自慢歌のやうにも取れるけれども、その信念、その熱意が大切なのであつて、『我ひとり見き』といふ自....「遺牘」より 著者:西郷隆盛
御座候。彼方《あのはう》の學問は始終忠義を主とし、武士となるの仕立にて、學者風とは大いに違ひ申候。自畫自讚に而人には不申候得共、東湖も心に被|惡《にくま》候|向《むき》に而は無御座、毎《いつ》も丈夫と呼ば....