卉木の書き順(筆順)
卉の書き順アニメーション ![]()  | 木の書き順アニメーション ![]()  | 
スポンサーリンク
卉木の読み方や画数・旧字体表記
| 読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 | 
|---|---|---|
  | 卉5画 木4画  総画数:9画(漢字の画数合計)  | 
卉木 | 
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
卉木と同一の読み又は似た読み熟語など
易卜  泣き黒子  石墨  鈴木牧之  亀卜  関牧翁  岩城穆斎  佐々城朴安  佐伯樸  望月木節  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
木卉:くぼき卉を含む熟語・名詞・慣用句など
卉木  嘉卉  花卉園芸    ...[熟語リンク]
卉を含む熟語木を含む熟語
卉木の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「薬草取」より 著者:泉鏡花
ょう》  率土充洽《そつどじゅうごう》 山川険谷《さんせんけんこく》  幽邃所生《ゆうすいしょじょう》卉木薬艸《きぼくやくそう》  大小諸樹《だいしょうしょじゅ》  「もし憚《はばかり》ながらお布施《ふせ....「大菩薩峠」より 著者:中里介山
が加わってゆくうちに、これが与八が註文したわけでもなく、お松のような指導者が存するわけではないのに、花卉木草《かきもくそう》を植え込んだ次に、手でするさまざまの供え物が集まって来るのが不思議でした。  例....![卉木の「卉」の書き順(筆順)動画/アニメーション[漢字書き順] 卉木の「卉」の書き順(筆順)動画・アニメーション](https://kanji.quus.net/images/d3367.gif)
![卉木の「木」の書き順(筆順)動画/アニメーション[漢字書き順] 卉木の「木」の書き順(筆順)動画・アニメーション](https://kanji.quus.net/images/d1876.gif)