逆書き順 » 逆の熟語一覧 »逆木の読みや書き順(筆順)

逆木の書き順(筆順)

逆の書き順アニメーション
逆木の「逆」の書き順(筆順)動画・アニメーション
木の書き順アニメーション
逆木の「木」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

逆木の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さか-ぎ
  2. サカ-ギ
  3. saka-gi
逆9画 木4画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
逆木
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

逆木と同一の読み又は似た読み熟語など
倒木  保坂玉泉  脇坂義堂  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
木逆:ぎかさ
逆を含む熟語・名詞・慣用句など
逆光  逆流  逆流  逆産  逆算  逆理  逆乱  逆取  逆乱  逆手  逆手  逆用  逆修  逆襲  逆順  逆罪  逆旅  逆旅  逆光  逆艫  逆磔  逆睹  逆睹  逆睫  逆浪  逆浪  逆行  逆行  逆蓮  逆蓮  逆類  逆鱗  逆鞘  逆上  逆風  逆柱  逆虫  逆潮  逆潮  逆調    ...
[熟語リンク]
逆を含む熟語
木を含む熟語

逆木の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

天主閣の音」より 著者:国枝史郎
畳にありと云ってもよい。次に建築法から云う時は、忌む可きことが数々ある。神木を棟に使ってはならない。又逆木を使ってはならない。そうだ特に大黒柱にはな。運命が逆転するからよ。さて次には不祥事だ。すべて柱の礎....
日本の伝説」より 著者:柳田国男
て大木になった。それ故に枝はことごとく下の方を向いて伸びているといいました。この木をさかきというのも、逆木の意味で、ここが始まりであったと土地の人はいっております。(郷土研究二編。三重県|飯南《はんなん》....
[逆木]もっと見る