球書き順 » 球の熟語一覧 »球形の読みや書き順(筆順)

球形の書き順(筆順)

球の書き順アニメーション
球形の「球」の書き順(筆順)動画・アニメーション
形の書き順アニメーション
球形の「形」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

球形の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きゅう-けい
  2. キュウ-ケイ
  3. kyuu-kei
球11画 形7画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
球形
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

球形と同一の読み又は似た読み熟語など
学級経営  休憩  宮刑  弓形  求刑  球茎  旧刑法  供給契約  九卿  九刑  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
形球:いけうゅき
球を含む熟語・名詞・慣用句など
琉球  籠球  光球  好球  落球  野球  魔球  四球  棒球  蜂球  死球  捕球  月球  球果  球花  撞球  豪球  球歴  球菜  球指  曲球  剛球  球灯  球差  結球  血球  氷球  飛球  半球  選球  釣球  直球  長球  排球  地球  単球  卓球  待球  打球  送球    ...
[熟語リンク]
球を含む熟語
形を含む熟語

球形の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
。その上なるものは天の中に封じ込められ、しかしてその下なるものの中に地が置かれた。地は平坦、あるいは半球形であって、その水の上に浮んでいるものと考えられていた。その上方には不動な天の穹窿が横たわり、それに....
怪星ガン」より 著者:海野十三
。後部には、軸《じく》に平行に十六本の噴気管がうしろへ向かって開いている。 頭部の一番先のところが半球形の透明壁《とうめいへき》になっていて、その中に操縦室がある。その広さは十畳敷ぐらいあるというから、....
宇宙の迷子」より 著者:海野十三
。 そのかわり宇宙艇の頭は、すきとおったあつい有機ガラスと、じょうぶな鋼鉄のわくとをくみあわせて、半球形《はんきゅうけい》になっていて、操縦席がどっちへむこうとも、いつでも艇の外が見られるようになってい....
[球形]もっと見る