月球の書き順(筆順)
月の書き順アニメーション ![]() | 球の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
月球の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 月4画 球11画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
月球 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
月球と同一の読み又は似た読み熟語など
月宮 月給
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
球月:うゅきっげ球を含む熟語・名詞・慣用句など
琉球 籠球 光球 好球 落球 野球 魔球 四球 棒球 蜂球 死球 捕球 月球 球果 球花 撞球 豪球 球歴 球菜 球指 曲球 剛球 球灯 球差 結球 血球 氷球 飛球 半球 選球 釣球 直球 長球 排球 地球 単球 卓球 待球 打球 送球 ...[熟語リンク]
月を含む熟語球を含む熟語
月球の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「神曲」より 著者:ダンテアリギエリ
るなり、天、二二・一〇九―一一に、原文「指を引きて火に入れんや」とあるに同じ 二五―二七 【奇しき物】月球 二八―三〇 【第一の星】宇宙の中心にある地球より數へて第一に當る星、即ち月 三七―四二 ダンテも....「南半球五万哩」より 著者:井上円了
。南米航の無事を祝するためなり。当夜深更に至り、半輪の月を望むに、わが日本にて望むとはその形を異にし、月球の左半面にあらずして、下半面に光を生ぜるを見る(当夕は旧暦七月二十日なり)。 五八、南米に接近す ....「赤い鳥」より 著者:鈴木三重吉
るので、目を閉つては開けて、すべての容子を納得するために、そろり/\順々にあたりを見た。鴨居の壁には、月球の圖を見たやうなものを血のやうな色で摺り出した掛圖がずつと並べて掛けてある。それは何か目に關した標....