月書き順 » 月の熟語一覧 »月宮の読みや書き順(筆順)

月宮の書き順(筆順)

月の書き順アニメーション
月宮の「月」の書き順(筆順)動画・アニメーション
宮の書き順アニメーション
月宮の「宮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

月宮の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. げっ-きゅう
  2. ゲッ-キュウ
  3. gextukyuu
月4画 宮10画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
月宮
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

月宮と同一の読み又は似た読み熟語など
月球  月給  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
宮月:うゅきっげ
月を含む熟語・名詞・慣用句など
悪月  一月  一月  陰月  隠月  雨月  円月  佳月  各月  隔月  寒月  観月  忌月  期月  菊月  客月  去月  暁月  極月  極月  九月  月一  月影  月影  月央  月下  月花  月界  月貝  月蓋  月額  月額  月掛  月刊  月間  月忌  月宮  月宮  月球  月給    ...
[熟語リンク]
月を含む熟語
宮を含む熟語

月宮の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

海神別荘」より 著者:泉鏡花
に)鶴の卵ほどの紅宝玉、孔雀の渦巻の緑宝玉、青瑪瑙の盆、紫の瑠璃の台。この分は、天なる(仰いで礼拝す)月宮殿に貢《みつぎ》のものにござりました。 公子 私もそうらしく思って聞いた。僧都、それから後に言われ....
貝の穴に河童の居る事」より 著者:泉鏡花
覗《のぞ》く。河童だい、あかんべい、とやった処が、でしゅ……覗いた瞳の美しさ、その麗《うららか》さは、月宮殿の池ほどござり、睫《まつげ》が柳の小波《さざなみ》に、岸を縫って、靡《なび》くでしゅが。――ただ....
式部小路」より 著者:泉鏡花
さざんか》を見て、しばらくしたのは、恐らく生れてはじめてであったろう。 その石壇の処まで来て、詩人が月宮殿かと想うように、お嬢さんの家を見た時、小ぢんまりとした二階の障子に明《あかり》がさした。 思わ....
[月宮]もっと見る