隔月の書き順(筆順)
隔の書き順アニメーション ![]() | 月の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
隔月の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 隔13画 月4画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
隔月 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
隔月と同一の読み又は似た読み熟語など
各月 客月
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
月隔:つげくか月を含む熟語・名詞・慣用句など
悪月 一月 一月 陰月 隠月 雨月 円月 佳月 各月 隔月 寒月 観月 忌月 期月 菊月 客月 去月 暁月 極月 極月 九月 月一 月影 月影 月央 月下 月花 月界 月貝 月蓋 月額 月額 月掛 月刊 月間 月忌 月宮 月宮 月球 月給 ...[熟語リンク]
隔を含む熟語月を含む熟語
隔月の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「日本演劇の特質」より 著者:岸田国士
スタイル、文体を獲得した作家のものを選んで文学座の上演目録、レパートリーにして居ります。之は東京で大体隔月位に公演して居ります。文学座の方は飛行会館の会場で短く短期間の公演をやります。此三つの劇団が所謂純....「子規居士と余」より 著者:高浜虚子
のことならば改むるに憚《はばか》らずそれらは御考にて如何様《いかよう》とも可被成《なさるべく》候。ただ隔月刊行の事は小生絶対的反対に有之候。隔月にするようならば廃刊のまさるに如《し》かずと存候。 昨年の....「明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
ついでに言うが、この求古会なるものは団十郎の世を終るまで約二十年間継続していた。はじめは毎月あるいは隔月ぐらいに団十郎の自宅で開会していたが、二年ばかりでやめてしまって、会員は単に団十郎の出勤する劇場を....