宍を含む熟語・慣用句・名詞など
宍を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。
宍の付く文字数別熟語
二字熟語
・
宍色>>
2字熟語一覧
三字熟語
・
宍粟市・
宍道湖・
宍戸錠[人名]・
宍野半[人名]
>>
3字熟語一覧四字熟語
・
宍戸家俊[人名]・
宍戸家政[人名]・
宍戸謙堂[人名]・
宍戸左行[人名]・
宍戸司箭[人名]・
宍戸親基[人名]・
宍戸鉄舟[人名]・
宍戸備前[人名]・
宍戸睦郎[人名]
>>
4字熟語一覧 五字熟語
・
膂宍の空国・
宍戸善兵衛[人名]・
宍戸弥四郎[人名]・
宍道政一郎[人名]
>>
5字熟語一覧六字熟語
・
宍戸左馬之介[人名]
>>
6字熟語一覧>>
7字熟語一覧
宍を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
文章中に「宍」が使われている作品・書籍
「或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
んだゆう》は喜三郎《きさぶろう》と共に、雲州松江の城下へはいった。始めて大橋《おおはし》の上に立って、
宍道湖《しんじこ》の天に群《むらが》っている雲の峰を眺めた時、二人の心には云い合せたように、悲壮な感激....
「古狢」より 著者:泉鏡花
陽気も陽気だし、それに、山に包まれているんじゃない、その市場のすぐ見通しが、大きな湖だよ、あの、有名な
宍道湖《しんじこ》さ。」 「あら、山の中だって、おじさん、こちらにも、海も、湖も、大きなのがありますわ....
「古事記」より 著者:太安万侶
つぎのみこ》の御名、大鞆和氣《おほともわけ》の命と負はせる所以《ゆゑ》は、初め生れましし時に、鞆五なす
宍《しし》、御腕《みただむき》に生ひき。かれその御名に著けまつりき。ここを以ちて腹|中《ぬち》にましま....