橋書き順 » 橋の熟語一覧 »土橋の読みや書き順(筆順)

土橋の書き順(筆順)

土の書き順アニメーション
土橋の「土」の書き順(筆順)動画・アニメーション
橋の書き順アニメーション
土橋の「橋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

土橋の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. つち-ばし
  2. ツチ-バシ
  3. tsuchi-bashi
土3画 橋16画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
土橋
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

土橋と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
橋土:しばちつ
橋を含む熟語・名詞・慣用句など
猿橋  仮橋  架橋  艦橋  京橋  橋架  橋脚  橋桁  橋構  橋床  橋上  橋占  橋銭  橋台  橋柱  橋殿  橋塔  橋頭  橋板  橋畔  橋番  橋姫  橋本  橋梁  玉橋  広橋  溝橋  綱橋  行橋  鋼橋  高橋  桟橋  舟橋  新橋  神橋  石橋  石橋  石橋  船橋  船橋    ...
[熟語リンク]
土を含む熟語
橋を含む熟語

土橋の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

二筋の血」より 著者:石川啄木
ゆきかへ》りしてゐた。其日私共が五六人、其空荷馬車に乘せて貰つて、村端れから三四町の、水車へ行く野川の土橋《どばし》まで行つた。一行は皆腕白盛りの百姓子、中には腦天を照りつける日を怖れて大きい蕗の葉を帽子....
遺稿」より 著者:泉鏡花
して、田畑に成る、橋向ふへ※ると、山の裙は山の裙、田畑は田畑それなりの道續きが、大畝りして向ふに小さな土橋の見えるあたりから、自から靜かな寂しい參拜道となつて、次第に俗地を遠ざかる思ひが起るのである。 ....
二筋の血」より 著者:石川啄木
を立てて往返りしてゐた。其日私共が五六人、其空荷馬車に乗せて貰つて、村端から三四町の、水車へ行く野川の土橋まで行つた。一行は皆腕白盛りの百姓子、中に脳天を照りつける日を怖れて大きい蕗の葉を帽子代りに頭に載....
[土橋]もっと見る