杙を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
杙を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

杙の付く文字数別熟語

二字熟語
水杙棒杙橋杙乱杙杙留杙鞋澪杙堰杙榾杙
>>2字熟語一覧

三字熟語
時の杙控え杙剃り杙杙出し杙打ち
>>3字熟語一覧
>>4字熟語一覧
>>5字熟語一覧
>>6字熟語一覧
>>7字熟語一覧
>>8字熟語一覧
>>9字熟語一覧
>>10字熟語一覧
四字熟語
五字熟語
六字熟語

杙を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「杙」が使われている作品・書籍

」より 著者:アンドレーエフレオニード・ニコラーエヴィチ
って居る畠であった。所々丘のように高まって居る。また低い木立や草叢《くさむら》がある。暫く行くと道標の《くい》が立って居て、その側に居酒屋がある。その前に百姓が大勢居る。百姓はこの辺りをうろつく馬鹿者に....
婦系図」より 著者:泉鏡花
の梢《こずえ》へ暗くなる、ちょっと人足の途絶え処。 東へ、西へ、と置場処の間数《けんすう》を示した標《くい》が仄白《ほのしろ》く立って、車は一台も無かった。真黒《まっくろ》な溝の縁に、野を焚《や》いた....
菎蒻本」より 著者:泉鏡花
一人、右側の廂《ひさし》が下った小家の軒下暗い中から、ひたひたと草履で出た。 声も立てず往来留のその《くい》に並んで、ひしと足を留めたのは、あの、古井戸の陰から、よろりと出て、和尚に蝋燭の燃えさしをね....
[杙]もっと見る