枴書き順 » 枴の熟語一覧 »鉄枴の読みや書き順(筆順)

鉄枴の書き順(筆順)

鉄の書き順アニメーション
鉄枴の「鉄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
枴の書き順アニメーション
鉄枴の「枴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

鉄枴の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. てっ-かい
  2. テッ-カイ
  3. textukai
鉄13画 枴9画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
鐵枴
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

鉄枴と同一の読み又は似た読み熟語など
撤回  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
枴鉄:いかって
枴を含む熟語・名詞・慣用句など
鉄枴  鉄枴山    ...
[熟語リンク]
鉄を含む熟語
枴を含む熟語

鉄枴の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

吾輩は猫である」より 著者:夏目漱石
まるで喧嘩をしに来たようなものであるが、そこへ行くと迷亭はやはり迷亭でこの談判を面白そうに聞いている。鉄枴仙人《てっかいせんにん》が軍鶏《しゃも》の蹴合《けあ》いを見るような顔をして平気で聞いている。 ....
開扉一妖帖」より 著者:泉鏡花
。かつて、彼の叔父に、ある芸人があったが、六十七歳にして、若いものと一所に四国に遊んで、負けない気で、鉄枴《てっかい》ヶ峰へ押昇って、煩って、どっと寝た。 聞いてさえ恐れをなすのに――ここも一種の鉄枴ヶ....
[鉄枴]もっと見る