瀏書き順 » 瀏の熟語一覧 »瀏覧の読みや書き順(筆順)

瀏覧の書き順(筆順)

瀏の書き順アニメーション
瀏覧の「瀏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
覧の書き順アニメーション
瀏覧の「覧」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

瀏覧の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. りゅう-らん
  2. リュウ-ラン
  3. ryuu-ran
瀏18画 覧17画 
総画数:35画(漢字の画数合計)
瀏覽
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

瀏覧と同一の読み又は似た読み熟語など
流覧  劉覧  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
覧瀏:んらうゅり
瀏を含む熟語・名詞・慣用句など
瀏覧  斎藤瀏  河清祖瀏    ...
[熟語リンク]
瀏を含む熟語
覧を含む熟語

瀏覧の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

「鏡花全集」目録開口」より 著者:芥川竜之介
し夫れ其大略を知らんと欲せば、「鏡花全集」十五巻の目録、悉《ことごとく》載せて此文後に在り。仰ぎ願くは瀏覧《りうらん》を賜へ。 (大正十四年三月)....
曙覧の歌」より 著者:正岡子規
げ》氏特に草廬《そうろ》を敲《たた》いて翁の伝記及び随筆等を示さる。因《よ》って翁の小伝を掲げて読者の瀏覧《りゅうらん》に供せんとす。歌と伝と相照し見ば曙覧翁眼前にあらん。 竹の里人付記 〔『日本』明治....
[瀏覧]もっと見る