沽却の書き順(筆順)
| 沽の書き順アニメーション ![沽却の「沽」の書き順(筆順)動画/アニメーション[漢字書き順] 沽却の「沽」の書き順(筆順)動画・アニメーション](https://kanji.quus.net/images/d4684.gif) | 却の書き順アニメーション ![沽却の「却」の書き順(筆順)動画/アニメーション[漢字書き順] 沽却の「却」の書き順(筆順)動画・アニメーション](https://kanji.quus.net/images/d354.gif) | 
スポンサーリンク
沽却の読み方や画数・旧字体表記
| 読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 | 
|---|---|---|
| 
 | 沽8画 却7画 総画数:15画(漢字の画数合計) | 沽却 | 
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
沽却と同一の読み又は似た読み熟語など
顧客  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
却沽:くゃきこ沽を含む熟語・名詞・慣用句など
大沽  商沽  沽却  沽酒  沽価  沽券  沽り券    ...[熟語リンク]
沽を含む熟語却を含む熟語
沽却の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「細木香以」より 著者:森鴎外
やや傾きはじめたらしい。前田家、上杉家等の貸附はほぼ取り立ててしまい、家に貯えた古金銀は概《おおむ》ね沽却《こきゃく》せられたそうである。しかし香以の豪遊は未だ衰えなかった。  香以はこの年江の島、鎌倉、....「東山時代における一縉紳の生活」より 著者:原勝郎
西家はわずかにその三分一をのみ取得としておったことが日記の永正三年四月の条に見え、西園寺家でこの荘園を沽却《こきゃく》しようとするから、その三分一の権利を三条西家に保留してあることを奉書の中に記入してもら....