刑書き順 » 刑の熟語一覧 »実刑の読みや書き順(筆順)

実刑の書き順(筆順)

実の書き順アニメーション
実刑の「実」の書き順(筆順)動画・アニメーション
刑の書き順アニメーション
実刑の「刑」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

実刑の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じっ-けい
  2. ジッ-ケイ
  3. jixtukei
実8画 刑6画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
實刑
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

実刑と同一の読み又は似た読み熟語など
実兄  実形  実景  実系  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
刑実:いけっじ
刑を含む熟語・名詞・慣用句など
体刑  政刑  閏刑  刑部  刑泥  縊刑  刑法  刑辟  厳刑  刑罰  刑徒  火刑  刑部  刑賞  刑場  刑人  刑政  刑訴  刑典  減刑  五刑  絞刑  墨刑  秋刑  私刑  鞭刑  泥刑  実刑  主刑  受刑  死刑  重刑  処刑  行刑  銃刑  笞刑  磔刑  酷刑  歳刑  磔刑    ...
[熟語リンク]
実を含む熟語
刑を含む熟語

実刑の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

若杉裁判長」より 著者:菊池寛
被告に同情をするにしても、尊親族《そんしんぞく》殺人という罪名に拘泥して、どんな酌量をしても四、五年の実刑は課したでしょう。が、若杉裁判長は、罪を憎んで五年の懲役をいい渡すと同時に、執行猶予の恩典を付ける....
縮図」より 著者:徳田秋声
の斡旋《あっせん》によって、弁護士の権威五人もの弁論を煩わしたこの係争も、猪野の犯した悪事の割には、事実刑も軽くて済むのにかかわらず、寿々廼家夫婦は今更のように力を落とした。猪野は今一年有余の体刑を被《き....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
のかも知れない。いつのどの頃の大臣の如く、七年も八年も晒し同様の憂目を見せられた上に、更に二年も三年も実刑を課せられるというような深刻な例は、徳川時代にはなかったらしい。 してみると、あだしごとはさて置....
[実刑]もっと見る