泗を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
泗を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

泗の付く文字数別熟語

二字熟語
泗水泗川
>>2字熟語一覧

三字熟語
泗浜石
>>3字熟語一覧
>>4字熟語一覧
>>5字熟語一覧
>>6字熟語一覧
>>7字熟語一覧
>>8字熟語一覧
>>9字熟語一覧
>>10字熟語一覧
四字熟語
五字熟語
六字熟語

泗を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「泗」が使われている作品・書籍

放翁鑑賞」より 著者:河上肇
の詩の如き、昔聞洞庭水、今上岳陽楼、呉楚東南※、乾坤日夜浮、親朋無一字、老病有孤舟、戎馬関山北、憑軒涕流、此れ豈に出処を以て求む可けんや。縦《たと》ひ字字出処を尋ね得しむるも、少陵の意を去る益※遠し。蓋....
岷山の隠士」より 著者:国枝史郎
》晋《しん》から、西は※岐《ぶんき》まで足を延ばした。商於《しょうお》を歴《へ》て洛陽に至った。南は淮《わいし》から会稽《かいけい》に入り、時に魯中《ろちゅう》に家を持ったりした。斉や魯の間を往来した。....
支那史上の偉人(孔子と孔明)」より 著者:桑原隲蔵
し支那の偉人の中に、決して孔子を逸する事が出來ぬ。それで簡單に申述べたい。委細の事蹟は、清の崔述の『洙考信録』や、我が蟹江博士の『孔子研究』等に讓つて、二三の注意すべき事蹟を紹介いたさうと思ふ。 孔子....
[泗]もっと見る