息継ぎの書き順(筆順)
息の書き順アニメーション ![]() | 継の書き順アニメーション ![]() | ぎの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
息継ぎの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 息10画 継13画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
息繼ぎ |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
息継ぎと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
ぎ継息:ぎつきい継を含む熟語・名詞・慣用句など
継嗣 継走 継続 蟻継 継歌 継木 継穂 後継 継節 継親 益継 覚継 継子 継子 康継 継覚 継室 継受 継述 継承 継体 継体 腰継 皇継 継ぎ 継目 継台 継手 継紙 張継 中継 後継 世継 跡継 継投 継統 継夫 継父 継父 継粉 ...[熟語リンク]
息を含む熟語継を含む熟語
息継ぎの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「松と藤芸妓の替紋」より 著者:三遊亭円朝
屋新助の脇腹へ合口を突き通すという一時《いちじ》に手違いになりますお話でございます、一寸《ちょっと》一息継ぎまして後《あと》を申上げましょう。 四 えいさて私《わたくし》は夏休みの中《う....「肌色の月」より 著者:久生十蘭
。大池の長男は、父の死体が揚るまでの自由、といった。たぶん、それにちがいないのだろう。いまは、わずかな息継ぎの時間。大池の死体が揚れば、訊問だの身許調査だの、うるさいこねかえしがはじまる。警察でも、大池を....「書記官」より 著者:川上眉山
と善平なりき。別室に肴《さかな》を新たにして、二人は込み入りたる談話《はなし》に身を打ち入れぬ。善平は息継ぎの盃《さかずき》を下に置きて、これならば、あなたもとこうはござりますまい。御周旋料は少うござるが....