猊を含む熟語・慣用句・名詞など
猊を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。
猊の付く文字数別熟語
二字熟語
・
猊下・
猊座・
徳猊[人名]・
仏猊[人名]
>>
2字熟語一覧
三字熟語
・
猊鼻渓>>
3字熟語一覧>>
4字熟語一覧>>
5字熟語一覧>>
6字熟語一覧>>
7字熟語一覧>>
8字熟語一覧>>
9字熟語一覧>>
10字熟語一覧四字熟語
五字熟語
六字熟語
猊を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
文章中に「猊」が使われている作品・書籍
「雪たたき」より 著者:幸田露伴
してあった小さなものを取って、 「遣る。」 と、女に与えた。当座の褒美と思われた。それは唐《から》の※
猊《さんげい》か何かの、黄金色《きん》だの翠色《みどり》だのの美しく綺《いろ》え造られたものだった。畳....
「ディカーニカ近郷夜話 後篇」より 著者:ゴーゴリニコライ
段とまた美しくなつた。 * * * ある時、今は亡き僧正
猊下がディカーニカを通られた折、この村の土地柄を褒められたが、往還を馬車で通り過ぎながら、急に一軒の新....
「婚姻の媒酌」より 著者:榊亮三郎
について、判明せぬことが少くない、これらのことを明にして、はつきり、佛の本意を闡明したいと云ふのは、前
猊下の御思召であつて、まことに結構な御趣意である、これには梵語で見て判然せぬときは、「パーリ」語でしら....