曝しの書き順(筆順)
曝の書き順アニメーション ![]() | しの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
曝しの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 曝19画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
曝し |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
曝しと同一の読み又は似た読み熟語など
更科紀行 更科蕎麦 更科山 更級日記 吹きっ曝し 吹き曝し 恥曝し 電気晒し 業曝し 更科
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
し曝:しらさしを含む熟語・名詞・慣用句など
起し 荒し 尽し 暮し 落し 冷し 干し 均し 勲し 差し 試し 重し 少し 成し 然し 他し 徒し 片し 返し 猶し 零し 乾し 平し 功し 指し 験し 寡し 滴し 為し 併し 異し 空し 反し 尚し 翻し 達し 絆し 回し 廻し 喧し ...[熟語リンク]
曝を含む熟語しを含む熟語
曝しの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「報恩記」より 著者:芥川竜之介
――こう思ったものでございますから、わたしは今日《きょう》伴《とも》もつれずに、早速一条戻り橋へ、その曝し首を見に参りました。
戻り橋のほとりへ参りますと、もうその首を曝した前には、大勢《おおぜい》人が....「道祖問答」より 著者:芥川竜之介
さぐりながら、鋭く翁の顔を一眄《いちべん》した。
「不肖ながら道命は、あらゆる経文論釈に眼《まなこ》を曝した。凡百《ぼんびゃく》の戒行徳目《かいぎょうとくもく》も修せなんだものはない。その方《ほう》づれの....「婦系図」より 著者:泉鏡花
....