し書き順 » しの熟語一覧 »公しの読みや書き順(筆順)

公しの書き順(筆順)

公の書き順アニメーション
公しの「公」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順アニメーション
公しの「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

公しの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おおやけ-し
  2. オオヤケ-シ
  3. ooyake-shi
公4画 
総画数:4画(漢字の画数合計)
公し
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

公しと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
し公:しけやおお
しを含む熟語・名詞・慣用句など
起し  荒し  尽し  暮し  落し  冷し  干し  均し  勲し  差し  試し  重し  少し  成し  然し  他し  徒し  片し  返し  猶し  零し  乾し  平し  功し  指し  験し  寡し  滴し  為し  併し  異し  空し  反し  尚し  翻し  達し  絆し  回し  廻し  喧し    ...
[熟語リンク]
公を含む熟語
しを含む熟語

公しの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

仙人」より 著者:芥川竜之介
事でも、私の云う通りにするのだよ。さもないと仙人になれないばかりか、また向う二十年の間、御給金なしに奉公しないと、すぐに罰《ばち》が当って死んでしまうからね。」 「はい。どんなむずかしい事でも、きっと仕遂....
妖婆」より 著者:芥川竜之介
てから、泰さんの所へお敏が来た。そうして是非一度若旦那に御目にかかって、委細の話をしたいのだが、以前奉公していた御店へ、電話もまさかかけられないから、あなたに言伝《ことづ》てを頼みたい――と云う用向きだっ....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
一緒に教会に行き、夕方また王立協会へ帰って来た。 ファラデーの真身の父は、ファラデーがリボーの所に奉公している中に死んだが、母はファラデーと別居していて、息子の仕送りで暮し、時々協会にたずね来ては、息子....
[公し]もっと見る