汗疹の書き順(筆順)
汗の書き順アニメーション ![]() | 疹の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
汗疹の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 汗6画 疹10画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
汗疹 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
汗疹と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
疹汗:もせあ疹を含む熟語・名詞・慣用句など
汚疹 発疹 癢疹 皮疹 風疹 麻疹 薬疹 麻疹 痲疹 痒疹 疱疹 発疹 痘疹 汗疹 汗疹 丘疹 湿疹 間擦疹 発疹熱 臭素疹 蕁麻疹 膿痂疹 中毒疹 粃糠疹 膿疱疹 帯状疱疹 三日麻疹 突発性発疹 日光蕁麻疹 発疹チフス 発疹チフス 耳性帯状疱疹 コリン性蕁麻疹 先天性風疹症候群 ジューリング疱疹状皮膚炎 ...[熟語リンク]
汗を含む熟語疹を含む熟語
汗疹の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「新生」より 著者:島崎藤村
は、なにしろ一番|年長《うえ》の泉ちゃんが六歳《むっつ》にしか成らないんだからね。熱い夏の頃ではあり、汗疹《あせも》のようなものが一人に出来ると、そいつが他の子供にまで伝染《うつ》っちゃって――節ちゃんは....「桃の雫」より 著者:島崎藤村
、ことしの夏のことを書き添へるつもりで、思はずいろ/\なことを書き、親戚から送つて貰つた桃の葉で僅かに汗疹《あせも》を凌いだこと、遲くまで戸も閉められない眠りがたい夜の多かつたこと、覺えて置かうと思ふこと....「秋草」より 著者:島崎藤村
、ことしの夏のことを書き添えるつもりで、思わずいろいろなことを書き、親戚から送って貰った桃の葉で僅かに汗疹《あせも》を凌いだこと、遅くまで戸も閉められない眠りがたい夜の多かったこと、覚えて置こうと思うこと....