礙書き順 » 礙の熟語一覧 »縦横無礙の読みや書き順(筆順)

縦横無礙の書き順(筆順)

縦の書き順アニメーション
縦横無礙の「縦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
横の書き順アニメーション
縦横無礙の「横」の書き順(筆順)動画・アニメーション
無の書き順アニメーション
縦横無礙の「無」の書き順(筆順)動画・アニメーション
礙の書き順アニメーション
縦横無礙の「礙」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

縦横無礙の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じゅうおう-むげ
  2. ジュウオウ-ムゲ
  3. juuou-muge
縦16画 横15画 無12画 礙19画 
総画数:62画(漢字の画数合計)
縱橫無礙
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

縦横無礙と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
礙無横縦:げむうおうゅじ
礙を含む熟語・名詞・慣用句など
五礙  妨礙  妨礙  障礙  無礙  阻礙  障礙  縦横無礙  四無礙弁  四無礙智  無礙妙謙  大石礙真素美    ...
[熟語リンク]
縦を含む熟語
横を含む熟語
無を含む熟語
礙を含む熟語

縦横無礙の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

淡島椿岳」より 著者:内田魯庵
とし、流派の因襲に少しも縛られないで覚猷も蕪村も大雅も応挙も椿年も皆椿岳化してしまった。かつかくの如く縦横無礙に勝手|気儘《きまま》に描いていても、根柢には多年の研鑽工風があったので、決して初めから出鱈目....
[縦横無礙]もっと見る