飲書き順 » 飲の熟語一覧 »飲口の読みや書き順(筆順)

飲口[飲(み)口]の書き順(筆順)

飲の書き順アニメーション
飲口の「飲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
口の書き順アニメーション
飲口の「口」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

飲口の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. のみ-くち
  2. ノミ-クチ
  3. nomi-kuchi
飲12画 口3画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
飲口
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:飲み口

飲口と同一の読み又は似た読み熟語など
呑み口  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
口飲:ちくみの
飲を含む熟語・名詞・慣用句など
対飲  飲助  飲用  飲み  飲茶  宴飲  飲食  飲食  飲酒  飲酒  飲光  飲泣  飲量  飲口  過飲  小飲  痛飲  豪飲  誤飲  鯨飲  暴飲  牛飲  吸飲  料飲  快飲  会飲  飲料  讌飲  飲手  飲出  飲水  飲会  飲代  飲屋  試飲  飲物  飲泉  飲料  愛飲  飲薬    ...
[熟語リンク]
飲を含む熟語
口を含む熟語

飲口の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

創作家の態度」より 著者:夏目漱石
うざん》の前垂《まえだれ》を三角に、小倉《こくら》の帯へ挟《はさ》んだ番頭さんが、菰被《こもかぶ》りの飲口《のみぐち》をゆるめて、樽《たる》の中からわずかばかりの酒を、もったいなそうに猪口《ちょく》に受け....
足迹」より 著者:徳田秋声
けた。お庄が客の前へ出るのを、芳太郎は快く思わなかった。そんな時にはきっと料理場で菰冠《こもかぶ》りの飲口を抜いてコップで酒を呷《あお》ったり、お袋に突っかかったりした。そうしたあげくに、金を掴《つか》み....
鴎外の思い出」より 著者:小金井喜美子
う土蔵造りの立派な酒屋で、突当りが帳場で、土間《どま》の両側には薦被《こもかぶ》りの酒樽《さかだる》の飲口《のみぐち》を附けたのが、ずらりと並んでいました。主人は太って品のいい人でした。後に河合の白酒とい....
[飲口]もっと見る