纜を含む熟語・慣用句・名詞など
纜を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。
纜の付く文字数別熟語
二字熟語
・
解纜・
電纜・
纜ひ・
纜ふ>>
2字熟語一覧>>
3字熟語一覧>>
4字熟語一覧>>
5字熟語一覧>>
6字熟語一覧>>
7字熟語一覧
三字熟語
四字熟語
五字熟語
六字熟語
纜を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
文章中に「纜」が使われている作品・書籍
「木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
て西に向ひ、霓旌は飜々として悲風に動く、嗚呼、「昨日は東関の下に轡をならべて十万余騎、今日は西海の波に
纜を解きて七千余人、保元の昔は春の花と栄えしかども、寿永の今は、秋の紅葉と落ちはてぬ。」然り、平氏は、....
「俊寛」より 著者:芥川竜之介
ほうし》の語る言葉を借りれば、「天に仰ぎ地に俯《ふ》し、悲しみ給えどかいぞなき。……猶《なお》も船の
纜《ともづな》に取りつき、腰になり脇になり、丈《たけ》の及ぶほどは、引かれておわしけるが、丈も及ばぬほ....
「素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
を漏《も》らした。が、それぎり身を起す気色《けしき》もなく、また前のように泣き入ってしまった。 彼は
纜《ともづな》を松の枝に結ぶと、身軽く岩の上へ飛び上った。そうして女の肩へ手をかけながら、「御安心な....