腋を含む熟語・慣用句・名詞など
腋を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。
腋の付く文字数別熟語
二字熟語
・
縫腋・
葉腋・
腋毛・
腋引・
腋戸・
腋手・
腋下・
腋花・
腋芽>>
2字熟語一覧
三字熟語
・
腋の下>>
3字熟語一覧四字熟語
・
縫腋の袍・
闕腋の袍>>
4字熟語一覧>>
5字熟語一覧>>
6字熟語一覧>>
7字熟語一覧>>
8字熟語一覧>>
9字熟語一覧>>
10字熟語一覧 五字熟語
六字熟語
腋を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
・
千金の裘は一狐の腋に非ず文章中に「腋」が使われている作品・書籍
「金将軍」より 著者:芥川竜之介
手さぐりに宝剣を拾ったと思うと、金将軍へそれを投げ打ちにした。不意《ふい》を打たれた金将軍は桂月香を小
腋《こわき》に抱えたまま、高い梁《はり》の上へ躍り上った。が、行長の投げつけた剣は宙に飛んだ金将軍の足....
「玄鶴山房」より 著者:芥川竜之介
おい》だった。が、勿論《もちろん》家の外にはそんな匂の出る筈《はず》はなかった。冬の外套《がいとう》の
腋《わき》の下に折鞄《おりかばん》を抱えた重吉は玄関前の踏み石を歩きながら、こういう彼の神経を怪まない....
「忠義」より 著者:芥川竜之介
。作法《さほう》通り、立ち退き先の所書きは、座敷の壁に貼《は》ってある。槍《やり》も、林右衛門自ら、小
腋《こわき》にして、先に立った。武具を担《にな》ったり、足弱を扶《たす》けたりしている若党|草履《ぞう....