苧を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
苧を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

苧の付く文字数別熟語

二字熟語
賃苧麻苧真苧青苧赤苧苧殻苧物刻苧苧麻
>>2字熟語一覧

三字熟語
生皮苧苧環蒸苧績宿苧頭巾藪苧麻山苧環下げ苧
>>3字熟語一覧
四字熟語
深山苧環苧屑頭巾苧阪直行[人名]
>>4字熟語一覧
五字熟語
雀の苧小笥倭文の苧環餓鬼に苧殻
>>5字熟語一覧
>>6字熟語一覧
>>7字熟語一覧
>>8字熟語一覧
>>9字熟語一覧
>>10字熟語一覧
六字熟語

苧を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「苧」が使われている作品・書籍

僻見」より 著者:芥川竜之介
に強い。(勿論重太郎の同類たる一群の豪傑は例外である。)重太郎の憤怒《ふんぬ》を発するや、太い牢格子も殻《をがら》のやうに忽ち二つにへし折れてしまふ。狒や大蛇も一撃のもとにあへない最期を遂げる外はない。....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
雨ふりつゞきて、戸は開けたれどいと闇き小部屋に籠り居たり。わが帆木綿の上なる穉子をゆすぶる傍にて、媼は《を》うみつゝ、我に新しき祈祷を教へ、まだ聞かぬ聖《ひじり》の上を語り、またこの野邊に出づる劫盜《ひ....
開扉一妖帖」より 著者:泉鏡花
だって、構やしません。大まかに掻捜して、御飯、お香こう、お茶の土瓶まで……目刺を串ごと。旧の盆過ぎで、殻《おがら》がまだ沢山あるのを、へし折って、まあ、戸を開放しのまま、敷居際、燃しつけて焼くんだもの、....
[苧]もっと見る