蛸を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
蛸を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

蛸の付く文字数別熟語

二字熟語
貝蛸酢蛸水蛸飯蛸面蛸真蛸蛸船蛸足蛸配
>>2字熟語一覧

三字熟語
手長蛸水母蛸蛸の足蛸の木蛸頭巾蛸入道蛸配当蛸部屋蛸坊主
>>3字熟語一覧
四字熟語
蛸足配線蛸足配当蛸胴突き蛸島彰子[人名]
>>4字熟語一覧
五字熟語
引っ張り蛸蛸壺心筋症蛸の共食い
>>5字熟語一覧
>>6字熟語一覧
>>7字熟語一覧
>>8字熟語一覧
六字熟語

蛸を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「蛸」が使われている作品・書籍

芋粥」より 著者:芥川竜之介
どり》、宇治の氷魚《ひを》、近江《あふみ》の鮒《ふな》、鯛の楚割《すはやり》、鮭の内子《こごもり》、焼《やきだこ》、大海老《おほえび》、大柑子《おほかうじ》、小柑子、橘、串柿などの類《たぐひ》である。唯....
凧の話」より 著者:淡島寒月
こ》であった。 今日でも稀《まれ》には見掛けるが、昔の凧屋の看板というものが面白かった。籠《かご》で《たこ》の形を拵らえて、目玉に金紙が張ってあって、それが風でくるりくるりと引っくり返るようになってい....
伊勢之巻」より 著者:泉鏡花
》の、中が少くなったが斜めに浮いて見える、上なる天井から、むッくりと垂れて、一つ、くるりと巻いたのは、《たこ》の脚、夜の色|濃《こまや》かに、寒さに凍《い》てたか、いぼが蒼《あお》い。 二....
[蛸]もっと見る