蛸の足の書き順(筆順)
蛸の書き順アニメーション ![]() | のの書き順アニメーション ![]() | 足の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
蛸の足の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 蛸13画 足7画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
蛸の足 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
蛸の足と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
足の蛸:しあのこた蛸を含む熟語・名詞・慣用句など
貝蛸 蛸配 蛸焼 蛸釣 蛸足 蛸船 船蛸 蛸壺 真蛸 面蛸 蛸鉤 飯蛸 酢蛸 水蛸 蛸坊主 蛸の枕 蛸絡げ 蛸水母 蛸部屋 蛸配当 手長蛸 水母蛸 茹で蛸 蛸の足 蛸の木 蛸入道 蛸頭巾 蛸島彰子 蛸足配線 蛸足配当 蛸胴突き 蛸壺心筋症 引っ張り蛸 蛸の共食い 蛸の糞で頭に上がる 薬缶で茹でた蛸のよう ...[熟語リンク]
蛸を含む熟語のを含む熟語
足を含む熟語
蛸の足の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「火星探険」より 著者:海野十三
こぶ》のような胴中、それから三本のぐにゃぐにゃした腕、それから三本の同じような脚――この脚は、たしかに蛸の足を思わせるものであった。 一体何だろうか、このえたいのしれない動物は……。山木はその動物のあた....「伊勢之巻」より 著者:泉鏡花
頭《みせさき》に張番をして、芸妓《げいこ》さんとでも腕車《くるま》で通って御覧じゃい、お望《のぞみ》の蛸の足を放りつけて上げますに。」と煙草《きせる》を下へ、手で掬《すく》って、土間から戸外《そと》へ、…....「幣束から旗さし物へ」より 著者:折口信夫
、三巻書の縄の幡に近づかしめる。 字面通りに想像すれば、竿頭には円く束ねた物があつて、其から四方八方へ蛸の足の様に、布なり縄なりが垂れて居る形で、今日地方によつては、葬式の先頭に髯長く編んだ竹籠を、逆に竿....