大慌ての書き順(筆順)
大の書き順アニメーション ![]() | 慌の書き順アニメーション ![]() | ての書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
大慌ての読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 大3画 慌12画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
大慌て |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
大慌てと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
て慌大:てわあおお慌を含む熟語・名詞・慣用句など
恐慌 心慌し 慌て者 大慌て 大恐慌 慌てる 世界恐慌 信用恐慌 昭和恐慌 農業恐慌 安定恐慌 銀行恐慌 金融恐慌 ...[熟語リンク]
大を含む熟語慌を含む熟語
てを含む熟語
大慌ての使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「小熊秀雄全集-20」より 著者:小熊秀雄
で進んできて、政治家と文学者との接触の機縁を得た途端に、本多氏が『政治の中のヒューマニズム』なるものを大慌てに論じようとしても、それは単なる応急処置的なヒネリ出し理論にとゞまるだらう、政治と文学との連結に....「小熊秀雄全集-03」より 著者:小熊秀雄
こを 珊瑚の樹の下で 泣いてゐるものは なんだらう カツオやマグロやトビウオ達 警護のものは大慌て 櫓から見える範囲のところの 住民どもに厳しい命令《おふれ》 ――肌ぬぎで庭に出るのはいけな....「軍用鼠」より 著者:海野十三
ら鼠が籠の中にとびだしてきた。一匹、二匹、……八匹。みんなで八匹、いずれも小さい仔鼠だった。その仔鼠は大慌てに慌てて、ワイトマンの仕掛けた皮袋のなかに飛びこんでしまった。 これでレッドの仕掛けは分ったも....