邀書き順 » 邀の熟語一覧 »邀撃の読みや書き順(筆順)

邀撃の書き順(筆順)

邀の書き順アニメーション
邀撃の「邀」の書き順(筆順)動画・アニメーション
撃の書き順アニメーション
邀撃の「撃」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

邀撃の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. よう-げき
  2. ヨウ-ゲキ
  3. you-geki
邀16画 撃15画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
邀擊
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

邀撃と同一の読み又は似た読み熟語など
新舞踊劇  舞踊劇  要劇  要撃  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
撃邀:きげうよ
邀を含む熟語・名詞・慣用句など
邀撃    ...
[熟語リンク]
邀を含む熟語
撃を含む熟語

邀撃の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
ってはならぬというのであった。付近の信者はみなそれを信じた。大地震、大風雨、大コロリ、黒船騒ぎ、大老|邀撃《ようげき》、それからそれへと変災椿事が打ちつづいて、人の心が落ち着かないところへ、又もやこの恐ろ....
海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
軒茶屋方面へ落下したことが確実となった。 わが夜間戦闘機も盛んに攻撃している。たいがいわが家の西方で邀撃《ようげき》。 晴彦に「あれは危いぞ!」とこっちへ向いた一機を指した折しも、ぱらぱらと火の子がB....
小田原陣」より 著者:菊池寛
直父子は一門宿将を小田原に招集して、評議をやって居る。初めは三島から黄瀬川附近まで進撃し、遠征の敵軍を邀撃《ようげき》する策戦に衆議一決しようとした。此の時松田|憲秀《のりひで》独り不可なりと反対し、箱根....
[邀撃]もっと見る