鞏書き順 » 鞏の熟語一覧 »鞏固の読みや書き順(筆順)

鞏固の書き順(筆順)

鞏の書き順アニメーション
鞏固の「鞏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
固の書き順アニメーション
鞏固の「固」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

鞏固の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きょう-こ
  2. キョウ-コ
  3. kyou-ko
鞏15画 固8画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
鞏固
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

鞏固と同一の読み又は似た読み熟語など
音響効果  京小袖  凶荒  強攻  強硬  強行  強行軍  強国  恐慌  恐惶  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
固鞏:こうょき
鞏を含む熟語・名詞・慣用句など
曽鞏  鞏固  鞏膜  一鞏  鞏皮症  奥保鞏  石鞏張弓  固山一鞏  三宅鞏革斎    ...
[熟語リンク]
鞏を含む熟語
固を含む熟語

鞏固の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
なみに從ふ者は、固より困惑せる農夫と少年との無意識を以て滿足すべきではない。彼は無意識に伴ふ安詳にして鞏固なる意識を――明かに眞實を見る内省と、障碍と面爭してたじろがざる自信とを――持つ必要がある。併しい....
三太郎の日記 第三」より 著者:阿部次郎
。余とは何物であるかの問に答へるものは、畢竟余自身の内面的知覺――種々の疑問を征服することによつて益※鞏固に練り鍛へられて行く内面的知覺でなければならない。民族的特質の認識は單にこの内面的自覺を試錬し訂正....
三太郎の日記 第二」より 著者:阿部次郎
て、歪んでゐて、而も才はじけて浮々してゐる。併し君の魂の奧には、何物も其進行を阻む事が出來ないやうな、鞏固な、獨特な、運命と悲劇とが發展してゐるやうだ。君は君に與へられた運命のために、慢心と遊惰とを抑へて....
[鞏固]もっと見る