飫を含む熟語・慣用句・名詞など
飫を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。
飫の付く文字数別熟語
二字熟語
・
飫肥>>
2字熟語一覧
三字熟語
・
飫肥城>>
3字熟語一覧>>
4字熟語一覧>>
5字熟語一覧>>
6字熟語一覧>>
7字熟語一覧>>
8字熟語一覧>>
9字熟語一覧>>
10字熟語一覧四字熟語
五字熟語
六字熟語
飫を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
文章中に「飫」が使われている作品・書籍
「用言の発展」より 著者:折口信夫
たかきなる都奴娑之能瀰野 とあるのは、その地理をよく説明してゐるとおもふ。また蘇我蝦夷の歌に※やまとの
飫斯能広瀬をわたらむとあよひたづくりこしづくらふも(皇極紀)とある
飫斯能広瀬もおしといふ地名ではなくし....
「田原坂合戦」より 著者:菊池寛
十八日から二十日に至る間、無人の境を行く如くして肥後に入った。西郷東上すとの声を聞いて、佐土原、延岡、
飫肥《おび》、高鍋、福島の士族達は、各々数百名の党を為して之に応じて、熊本に来て合した。熊本の城下に於....
「万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
っとしたら、巻一の歌と同時の頃の作かも知れない。 巻三(三七一)に、門部王《かどべのおおきみ》の、「
飫宇《おう》の海の河原の千鳥汝が鳴けば吾が佐保河の念ほゆらくに」があり、巻八(一四六九)に沙弥《さみ》....