飫書き順 » 飫の熟語一覧 »飫肥の読みや書き順(筆順)

飫肥の書き順(筆順)

飫の書き順アニメーション
飫肥の「飫」の書き順(筆順)動画・アニメーション
肥の書き順アニメーション
飫肥の「肥」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

飫肥の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おび
  2. オビ
  3. obi
飫13画 肥8画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
飫肥
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

飫肥と同一の読み又は似た読み熟語など
井手の下帯  引っ掛け帯  夏帯  角帯  掛帯  括し帯  巻帯  丸帯  丸絎帯  岩田帯  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
肥飫:びお
飫を含む熟語・名詞・慣用句など
飫肥  飫肥城    ...
[熟語リンク]
飫を含む熟語
肥を含む熟語

飫肥の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

長塚節歌集」より 著者:長塚節
れたるをみる 松の葉を吹き込むかぜの涼しきに咽びてわれはさめにけらしも 二日、油津の港へつきて更に飫肥にいたる、枕流亭にやどる、欄のもと僅に芋をつくりたるあり心を惹く ころぶせば枕に響く淺川に芋洗ふ....
田原坂合戦」より 著者:菊池寛
十八日から二十日に至る間、無人の境を行く如くして肥後に入った。西郷東上すとの声を聞いて、佐土原、延岡、飫肥《おび》、高鍋、福島の士族達は、各々数百名の党を為して之に応じて、熊本に来て合した。熊本の城下に於....
行乞記」より 著者:種田山頭火
乏しい)、一里と二里とを同一の言葉で現はしてゐる、腹を立てるよりも苦笑すべきだらう。 十月三日 晴、飫肥町、橋本屋(三五・中) すこし寝苦しかつた、夜の明けきらないうちに眼がさめて読書する、一室一燈占有....
[飫肥]もっと見る