騨書き順 » 騨の熟語一覧 »飛騨山脈の読みや書き順(筆順)

飛騨山脈の書き順(筆順)

飛の書き順アニメーション
飛騨山脈の「飛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
騨の書き順アニメーション
飛騨山脈の「騨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
山の書き順アニメーション
飛騨山脈の「山」の書き順(筆順)動画・アニメーション
脈の書き順アニメーション
飛騨山脈の「脈」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

飛騨山脈の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひだ-さんみゃく
  2. ヒダ-サンミャク
  3. hida-sanmyaku
飛9画 騨19画 山3画 脈10画 
総画数:41画(漢字の画数合計)
飛騨山脈
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

飛騨山脈と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
脈山騨飛:くゃみんさだひ
騨を含む熟語・名詞・慣用句など
飛騨  騨州  飛騨川  飛騨匠  飛騨匠  飛騨市  飛騨工  飛騨人  飛騨工  高尾飛騨  飛騨郡代  飛騨祖門  飛騨春慶  飛騨山脈  飛騨高地  山本飛騨掾  柳生飛騨守  飛騨変成岩  飛騨高市麻呂  飛騨一宮水無神社  飛騨木曽川国定公園    ...
[熟語リンク]
飛を含む熟語
騨を含む熟語
山を含む熟語
脈を含む熟語

飛騨山脈の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

梓川の上流」より 著者:小島烏水
一 明科《あかしな》停車場を下りると、犀《さい》川の西に一列の大山脈が峙《そばだ》っているのが見える、我々は飛騨山脈などと小さい名を言わずに、日本アルプスとここを呼んでいる、この山々には、名のない、あるいは名の....
上高地風景保護論」より 著者:小島烏水
していたが、宗教が権威を失った今日では、新しい登山家は、種々の理由からして、日本アルプスの中でも、殊に飛騨山脈を選び、飛騨山脈の中でも、最高点の槍ヶ岳や穂高岳の特色ある火成岩の大塊は特に多くの人々を引きつ....
一万尺の山嶽」より 著者:大町桂月
中にて、赤石山は一萬二百九十六尺、荒川嶽は一萬百七十五尺、白根山は一萬五百三十五尺也。又飛信越の界に、飛騨山脈と稱する連山あり。その中にて、御嶽は一萬百九尺、穗高山は一萬百九十八尺、槍ヶ嶽は一萬四百八十九....
[飛騨山脈]もっと見る