鮨書き順 » 鮨の熟語一覧 »五目鮨の読みや書き順(筆順)

五目鮨の書き順(筆順)

五の書き順アニメーション
五目鮨の「五」の書き順(筆順)動画・アニメーション
目の書き順アニメーション
五目鮨の「目」の書き順(筆順)動画・アニメーション
鮨の書き順アニメーション
五目鮨の「鮨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

五目鮨の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ごもく-ずし
  2. ゴモク-ズシ
  3. gomoku-zushi
五4画 目5画 鮨17画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
五目鮨
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

五目鮨と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鮨目五:しずくもご
鮨を含む熟語・名詞・慣用句など
鯖鮨  貽鮨  鮒鮨  蕪鮨  鮨種  箱鮨  雀鮨  飯鮨  鮨飯  棒鮨  鮨詰  鮨屋  鮨鮎  酒鮨  鶚鮨  鰻鮨  鮎鮨  温鮨  鮨鮑  早鮨  散鮨  姿鮨  鮨桶  から鮨  釣瓶鮨  巻き鮨  磯巻鮨  鮨下駄  蕎麦鮨  鮨ねた  握り鮨  一夜鮨  稲荷鮨  押し鮨  黄身鮨  五目鮨  蛇の鮨  熟れ鮨  助六鮨  茶巾鮨    ...
[熟語リンク]
五を含む熟語
目を含む熟語
鮨を含む熟語

五目鮨の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
が、若い女たちは目白不動の鐘が四ツを撞《つ》くのを合図に帰り支度に取りかかって、その屋敷で手ごしらえの五目鮨《ごもくずし》の馳走になって、今や帰って来たのである。屋敷を出る時には、ほかにも四、五人の女連れ....
妖婆」より 著者:岡本綺堂
。 そんなことに邪魔をされて、今夜の歌留多会はとうとうお流れになってしまった。夕方から用意してあった五目鮨がそこに持ち出され、人々は鮨を食って茶を飲んで、四つ頃(午後十時)まで雑談に耽っていたが、そのあ....
刑余の叔父」より 著者:石川啄木
か四日に一度、必ず母に※吩《いひつ》かつて、叔父の家に行つたものである。餅を搗いても、団子を拵へても、五目鮨《ごもくずし》を炊いても、母は必ず叔父の家へ分けて遣る事を忘れない。或時は裏畑から採れた瓜や茄子....
[五目鮨]もっと見る