中村鴈治郎[人名]の書き順(筆順)
中の書き順 ![]() | 村の書き順 ![]() | 鴈の書き順 ![]() | 治の書き順 ![]() | 郎の書き順 ![]() |
スポンサーリンク
中村鴈治郎の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 中4画 村7画 鴈15画 治8画 郎9画 総画数:43画(漢字の画数合計) |
中村鴈治郞 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:9文字同義で送り仮名違い:-
中村鴈治郎と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
郎治鴈村中:うろじんがらむかな鴈を含む熟語・名詞・慣用句など
伊藤鴈助 磐鹿六鴈 中村鴈治郎 ...[熟語リンク]
中を含む熟語村を含む熟語
鴈を含む熟語
治を含む熟語
郎を含む熟語
中村鴈治郎の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「大阪の憂鬱」より 著者:織田作之助
れていた法善寺横丁の焼跡にも、二鶴やその他の昔なつかしい料理店が復活した。千日前の歌舞伎座の横丁――昔中村鴈治郎が芝居への通い路にしていたとかで鴈治郎横丁と呼ばれている路地も、以前より家数が多くなったくら....「明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
ぐう老人もあった。 歌舞伎座は桜痴居士改作の「実録忠臣蔵」で、中幕には「太功記」十段目が上場された。中村鴈治郎はこのとき初めて上京して、中幕の十次郎を勤め、光秀は団十郎、皐月は寿美蔵、操は福助、初菊は新....「明治演劇年表」より 著者:岡本綺堂
八一 ○二月三日、三代目中村翫雀、大阪に死す、四十一歳。大阪の俳優なれど、東京にても評判好かりき。初代中村鴈治郎の父なり。 ○四月、新富座にて「天衣紛上野初花《くもにまごううえののはつはな》」を上演。河竹....