来歳の書き順(筆順)
来の書き順アニメーション ![]() | 歳の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
来歳の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 来7画 歳13画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
來歳 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
来歳と同一の読み又は似た読み熟語など
尽未来際 白井佐一郎 頼采真
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
歳来:いさいら歳を含む熟語・名詞・慣用句など
当歳 守歳 昨歳 歳用 歳余 歳役 歳役 歳徳 歳末 歳暮 歳暮 歳費 歳晩 歳破 千歳 歳入 二歳 百歳 首歳 周歳 直歳 太歳 寧歳 年歳 半歳 晩歳 毎歳 万歳 万歳 万歳 来歳 累歳 千歳 昔歳 歴歳 新歳 終歳 三歳 歳刑 歳木 ...[熟語リンク]
来を含む熟語歳を含む熟語
来歳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
還つてから、霞亭は雨中凹巷を品川に送つた。凹巷の詩に「最記対烟雨、品川泣別離、(中略、)一別茫如夢、爾来歳月移」と云つてある。
その百四十三
北条霞亭は北遊より江戸に還つて、韓凹巷《かんあふこう》の....「森林太郎「西周伝」の序」より 著者:津田真道
方※、論相|※《かな》ハサルノ憾《うらみ》ヲ免レザリキ。今余ガ唯物論ヲ唱フルモ其原ハ即此時ニ在リキ。爾来歳月ヲ経過セシコト茲ニ四十年。而シテ君今亡シ。嗣子紳六郎男、其伝ヲ携ヘ来リテ之ニ序セムコトヲ需《もと....