麁を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
麁を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

麁の付く文字数別熟語

二字熟語
麁景麁言麁言麁食麁相麁造麁飯麁品麁服
>>2字熟語一覧

三字熟語
強麁風麁鉛風
>>3字熟語一覧
四字熟語
毛の麁物麁枝大葉
>>4字熟語一覧
>>5字熟語一覧
>>6字熟語一覧
>>7字熟語一覧
>>8字熟語一覧
>>9字熟語一覧
>>10字熟語一覧
五字熟語
六字熟語

麁を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「麁」が使われている作品・書籍

悪獣篇」より 著者:泉鏡花
そんなら私《わし》は行くわいの。」 「茶一つ参らぬか、まあ可《い》いで。」 「預けましょ。」 「これは末《そまつ》なや。」 「お雑作でござりました。」 と斉《ひと》しく前へ傾きながら、腰に手を据えて、....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
熟《じっ》と瞻《み》ると、奴《やっこ》、いや、少年の助手が、肩から足の上まで刷毛《はけ》を掛ける。「お末様《そまつさま》。」「お世話でした。」と好《い》い気持になって、扉《ドア》を出ると、大理石の床続き....
唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
帯、若い世話女房といった形で、その髪のいい、垢抜《あかぬけ》のした白い顔を、神妙に俯向《うつむ》いて、末《そまつ》な椅子に掛けて、卓子《テエブル》に凭掛《よりかか》って、足袋を繕っていましたよ、紺足袋を....
[麁]もっと見る