殺書き順 » 殺の熟語一覧 »活殺の読みや書き順(筆順)

活殺の書き順(筆順)

活の書き順アニメーション
活殺の「活」の書き順(筆順)動画・アニメーション
殺の書き順アニメーション
活殺の「殺」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

活殺の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かっ-さつ
  2. カッ-サツ
  3. kaxtusatsu
活9画 殺10画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
活殺
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

活殺と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
殺活:つさっか
殺を含む熟語・名詞・慣用句など
殺陣  殺掠  惨殺  刺殺  殺げ  挌殺  殺略  自殺  殺鬼  格殺  要殺  殺戮  殺法  殺伐  殺生  焚殺  秒殺  悩殺  屠殺  殺鼠  他殺  殺虫  殺所  殺到  薬殺  黙殺  焼殺  封殺  笑殺  必殺  爆殺  生殺  罵殺  毒殺  的殺  相殺  併殺  捕殺  補殺  密殺    ...
[熟語リンク]
活を含む熟語
殺を含む熟語

活殺の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

芭蕉雑記」より 著者:芥川竜之介
しさも殆ど半ばしかのみこめぬであらう。 俳諧は元来歌よりも「調べ」に乏しいものでもある。僅々十七字の活殺の中に「言葉の音楽」をも伝へることは大力量の人を待たなければならぬ。のみならず「調べ」にのみ執《し....
雑筆」より 著者:芥川竜之介
世間|並《なみ》の才人が筋斗《きんと》百回した所が、付けられさうもないには違ひなし。 たつた十七字の活殺なれど、芭蕉《ばせを》の自由自在には恐れ入つてしまふ。西洋の詩人の詩などは、日本人故わからぬせゐか....
髯籠の話」より 著者:折口信夫
ものほど、怖しさの程度が加はると感じた根本観念を推測して見ねばならぬ。 実在する間は、人間の意のまゝに活殺し得べき動物が、一歩実在性を失ふや、忽ち盛んに人間を悩まし、或は未然を察知し、或は禍福を与奪する。....
[活殺]もっと見る