山書き順 » 山の熟語一覧 »山谷風の読みや書き順(筆順)

山谷風の書き順(筆順)

山の書き順アニメーション
山谷風の「山」の書き順(筆順)動画・アニメーション
谷の書き順アニメーション
山谷風の「谷」の書き順(筆順)動画・アニメーション
風の書き順アニメーション
山谷風の「風」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

山谷風の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. やまたに-かぜ
  2. ヤマタニ-カゼ
  3. yamatani-kaze
山3画 谷7画 風9画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
山谷風
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

山谷風と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
風谷山:ぜかにたまや
山を含む熟語・名詞・慣用句など
旭山  一山  一山  引山  浦山  雲山  永山  円山  遠山  遠山  塩山  奥山  奥山  横山  岡山  仮山  華山  開山  釜山  釜山  乾山  冠山  寒山  館山  岩山  岐山  帰山  帰山  亀山  義山  丘山  魚山  恐山  狭山  鏡山  仰山  玉山  金山  金山  銀山    ...
[熟語リンク]
山を含む熟語
谷を含む熟語
風を含む熟語

山谷風の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

茶わんの湯」より 著者:寺田寅彦
ます。少し高いところでは反対の風が吹いています。 これと同じようなことが、山の頂きと谷との間にあって山谷風《さんこくふう》と名づけられています。これがもういっそう大仕掛けになって、たとえばアジア大陸と太....
「茶碗の湯」のことなど」より 著者:中谷宇吉郎
題にも関聯《かんれん》し、また飛行家にとって重大な問題である突風の解釈にも導かれ、更に進んでは海陸風や山谷風、また大東亜の空を吹く季節風にまでも、拡張されて行くのである。 昔の仙人は、一つの壺《つぼ》の....
[山谷風]もっと見る