紙書き順 » 紙の熟語一覧 »紙衣の読みや書き順(筆順)

紙衣の書き順(筆順)

紙の書き順アニメーション
紙衣の「紙」の書き順(筆順)動画・アニメーション
衣の書き順アニメーション
紙衣の「衣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

紙衣の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かみ-こ
  2. カミ-コ
  3. kami-ko
紙10画 衣6画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
紙衣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

紙衣と同一の読み又は似た読み熟語など
紙冠  紙香水  北上高地  紙子  掴み殺す  噛み殺す  噛み熟す  深見香蘭  水上香雪  村上光清  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
衣紙:こみか
紙を含む熟語・名詞・慣用句など
紙幣  紙槽  紙塑  紙銭  紙銭  洋紙  用紙  紙製  紙製  紙雛  紙雛  紙数  紙上  藍紙  裏紙  紙窓  紙袋  紙袋  紙幅  紙布  紙票  紙紐  紙筆  紋紙  紙背  油紙  紙鳶  紙灯  紙土  油紙  紙帳  紙代  紙質  紙治  紙誌  紙子  紙巻  紙冠  紙冠  紙燭    ...
[熟語リンク]
紙を含む熟語
衣を含む熟語

紙衣の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

藤十郎の恋」より 著者:菊池寛
仕活《しいか》すか、さぞ見物衆をあっといわせることだろうと、夢中になっての高話じゃ。 長十郎 藤十郎の紙衣姿《かみこすがた》も、毎年見ると、少しは堪能し過ぎると、悪口をいいくさった公卿衆《くげしゅ》だちも....
俳画展覧会を観て」より 著者:芥川竜之介
しやうにん》が、画を描《か》かせてもやはり器用なのに敬服した。上人は「勿体《もたい》なや祖師《そし》は紙衣《かみこ》の五十年」と云ふ句を作つた人である。が、上人の俳画は勿論祖師でも何《なん》でもないから、....
藤十郎の恋」より 著者:菊池寛
も藤十郎の傾城買の狂言と言えば、何時もながら惜し気もない喝采《かっさい》を送っていた。彼が、伊左衛門の紙衣姿《かみこすがた》になりさえすれば、見物はたわいもなく喝采した。少しでも客足が薄くなると、彼は定ま....
[紙衣]もっと見る