毘盧遮那仏の書き順(筆順)
毘の書き順 ![]() | 盧の書き順 ![]() | 遮の書き順 ![]() | 那の書き順 ![]() | 仏の書き順 ![]() |
スポンサーリンク
毘盧遮那仏の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 毘9画 盧16画 遮14画 那7画 仏4画 総画数:50画(漢字の画数合計) |
毘盧遮那佛 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
毘盧遮那仏と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
仏那遮盧毘:つぶなゃしるび遮を含む熟語・名詞・慣用句など
遮障 遮熱 遮光 遮蔽 遮断 阿遮 遮戒 遮音 無遮 遮那 遮る 間遮 遮莫 遮水 遮那仏 遮蔽物 無遮会 遮那王 遮断法 遮断機 遮眼灯 遮眼帯 遮眼革 遮那業 遮断器 遮二無二 毘盧遮那 遮光栽培 感覚遮断 交通遮断 電磁遮蔽 静電遮蔽 阿遮一睨 遮那教主 磁気遮蔽 毘盧遮那仏 自動遮断器 回路遮断器 毘盧遮那経 遍照遮那仏 ...[熟語リンク]
毘を含む熟語盧を含む熟語
遮を含む熟語
那を含む熟語
仏を含む熟語
毘盧遮那仏の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「猿飛佐助」より 著者:織田作之助
ぜて……」 そんな陰謀があるとは、知らぬが仏の奈良の都へ、一足飛びに飛んだ佐助は、その夜は大仏殿の大毘盧遮那仏の掌の上で夜を明かした。 「天下広しといえども、大仏の掌で夜を明かしたのは、まずこの俺くらい....「私本太平記」より 著者:吉川英治
――亀山、嵐山、大堰川《おおいがわ》をとりいれて、――その中心に祇園精舎《ぎおんしょうじゃ》にならった毘盧遮那仏《びるしゃなぶつ》の本堂をすえ、塔、楼閣、講堂、山門、七十七の寮舎、八十四|間《けん》の外廊....「四つの都」より 著者:織田作之助
、大橋先生に相談して来ようと思うんです、今度の仕事の事で」 一四 東大寺大仏殿。 五丈三尺五寸の大毘盧遮那仏。 庄平大仏を見上げている。眼鏡をとって再び見上げる。 一五 大仏殿の附近。 庄平眼鏡を....